住宅ローンについて

失敗しない住宅ローン 夫婦合算の場合の注意点

住宅ローンで気を付ける事。

たくさんあります。その中でも

一番最初に気を付けるべき事を

お話させて頂きます。

住宅ローンと言えば、

どの銀行にするか検討する際には金利とか

手数料とか団体信用生命保険とか、

借入可能額とか繰り上げ返済方法とか

色々比較検討して銀行さんを選ばれます。

それは良い事なのですが、意外と最近多くて

理解していない営業が多く、超重要なのが

夫婦が共働きで夫婦で借り入れをする場合。

最近、

夫400万円、妻400万円、世帯年収800万円

夫300万円、妻300万円、世帯年収600万円

とかのご家庭が多く、その場合の借り方が問題です。

借り方ってあるの??

借り方で後々大きなリスクになるかもしれません。

例えば

①収入合算で片方が連帯債務者となる場合

②収入合算で片方が連帯保証人となる場合

③ペアローン(たすき掛けローン)

という借り方があります。一般的には聞いた事

ないよーって方が大半。ここまで説明される

営業は本当に素晴らしいです。

1.連帯債務による収入合算

夫、妻の一方が主債務者、そして一方が

連帯債務者となります。連帯債務者とは

一緒に借りてる人という事で、どちらも債務者

となり、主債務者と同じように返済義務を

負います。どちらも債務者となります。

メリットとしては

① 住宅ローン控除を受ける事が出来る

② 住まい給付金も割合でもらえる

デメリットとしては

団体信用生命保険の加入が基本的には

主債務者だけという銀行さんが多いです。

2.連帯保証による収入合算

連帯保証は夫婦の一方が債務者として借りた

住宅ローンを、もう一方が保証する形となる。

連帯保証人は債務者がなんらかの理由で

返済できなくなったときに、

その返済を肩代わりしなければならない

という事になります。連帯債務と違って債務者

ではありませんが、同じような責任が伴います。

メリットは特にないように思います。

デメリットは

住宅ローン控除も住まい給付金も団信も

受けられないという事!

銀行によっては連帯保証人しかダメという

銀行さんもあるので要注意です!!

3.ペアローン

ペアローンとは、同一物件に対して複数の

債務者がそれぞれローン契約を行い、

お互いに連帯保証人になる借入方法です。

夫婦で2本の住宅ローンを組んで、お互いに

主債務者と連帯債務者となって保証し合う

事にります。

メリットとしては

① 住宅ローン控除を受ける事が出来る

② 住まい給付金も割合でもらえる

③ 団体信用生命保険も割合で入れる

デメリットとしては

① 融資の契約が2本になる為、

  手数料や収入印紙が必要になる。

② 割合が明確になる為、片方の所得が変わって

  もローン控除の割合は変更できない

4.まとめ

結局何が書きたかったと言いますと、

年収が同じくらいの夫婦の場合、

万が一、片方に何かが起こった場合、

団信という制度をきちんと活用できる

ようにしておかないとリスクが大きいと

いう事です。

このあたりは本当に難しい

ので、私のつたない文章力でご理解頂けない

可能性もありますので、特にご年収が夫婦

同じくらいという方はしっかりと相談される

べき内容となっています。

特に、連帯保証人しかダメっていう銀行さん

だったとしたら同じくらいのご年収の家庭

には適していない銀行さんと判断しても良い

くらいなのかなと思います。

ご夫婦で住宅ローンを組む方は是非ご参考に

してみてください!!

ふくちゃん
ふくちゃん
年収が夫婦同じくらいで合算しての借入であればペアローンがおススメです。
ふくちゃん
ふくちゃん
連帯債務の場合は、団信と生命保険の額をお互いに見直してリスクヘッジを行う必要があります。

スポンサーリンク



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です