マイホーム計画 ワンポイントアドバイス

【新築後に必要な維持管理コストを公開】家を建てた後のメンテナンス費用 

新築するときの費用については

自己資金だったり、住宅ローンで

考えていきますが、家が出来た後に

色々なメンテナンス費用がかかる事

をあまりご存じない事が多いので、

書いていきますね!!

うち30年保証だから大丈夫とか、

思われている方も、実際には

色々と費用がかかります。

意外にお客様がご存じないのが、

エコキュート(給湯機)とかが

30年位もつって思っておられる事。

また、10年以内に壊れたからって

お怒りになるお客様もおられます。

建築関係者から言わせて頂くと、

エコキュート(給湯機)はテレビや

エアコン、洗濯機と同じ家電製品と

同じくらいの耐久年数で、8年目に

故障する事もあれば、15年で修理するより

買い換えた方が良いと勧める事もあります。

冷蔵庫が10年で壊れてもお怒りに

ならないのに、給湯器が10年で壊れたら

お怒りになるっていう事自体、

不思議に思いますが、そういう事も含めて

ご新築時にきちんとご説明する責任も

私達にはあるよなって思います。

そこで、是非参考にして頂こうと

何年位でどこが壊れそう、いくら

かかりそうというのを書いてみますね!!

1.1年以内に起こるメンテナンス

1年以内に起こりやすいメンテの項目

としては、

①床なり

②クロスの継ぎ目の開き

③植木の枯れ

①床なりは部屋の隅に重たい家具を

置いたりして、数ミリの沈みがあると

床なり(きしみ)が出たりします。

また、1年間経過すると、乾燥する冬、

湿気がある梅雨等を経験し、木材も

乾燥して収縮したりしますので、

最初の1年は特に床なりも起こり

やすいです!

②クロスの継ぎ目も同じような理由で、

夏はエアコン付けたり、冬はファンヒーター

付けたり、室温、湿度が変化しますので

壁紙(クロス)も収縮して隙間が

出たりしやすいです。

基本的には2年目に補修すると

後々は大丈夫な事が多いです。

③植木については、住宅会社さんに

外構工事と一緒に発注した場合、

植木は1年保証という所が多いと思います。

枯れている木はないか、1年点検時に

しっかりみてもらいましょう!!

2.2年以内に起こるメンテナンス

①クロスの継ぎ目の開き

②建具、サッシの調整

③外構のタイルの割れ等

2年目の点検時も1年点検時同様、

クロスの継ぎ目や床なりもしっかり

みてもらいましょう。

尚、短期保証といわれる保証は

一般的に2年が多いため、2年点検時は

短期保証項目についてきちんとチェック

していきましょう。

建具の調整や網戸の調整、床なりも、

クロスの継ぎ目も、玄関タイルの割れ等

についても2年保証の会社が多いので

2年点検は重要です!!

3.5年毎チェックすべき項目

5年点検時というか、5年毎に点検して

もらいたいのが、しろありチェックです。

シロアリの保証は10年という会社も

多いのですが、5年に1度は床下に

潜ってもらい、検査をしてもらいましょう。

シロアリだけではなく、配管からの漏水や

基礎のひび割れ、コンクリートのシミや

湿気もチェックできますので、5年毎に

床下点検をしてもらうようにしましょう。

4.10年目に必ずチェックすべき項目

①バルコニー防水

②外壁コーキング

③基礎のひび割れ、水平チェック

④雨漏りチェック

⑤ウッドデッキ腐り確認

⑥しろありチェック

⑦漏水、配管チェック

⑧火災報知器チェック

10年目は品確法による保険が効く

期間の最後の年になります。

以前のブログでも書きましたが、

長期保証で20年とか30年とかと

言われている会社さんも、有償メンテを

行った場合に延長するというような

取り決めになっている事が多いです。

10年点検時は上記に書いた項目は

必ずチェックするようにしましょう。

11年目に言っても、保証も保険も

使えないという事になりますので、

10年点検は特に重要な点検となります。

上記に書いた項目以外にもたくさん

チェック項目はありますが、特に

構造体力上主要な部分と雨漏りに

関してはしっかりチェックする必要が

あります。

5.10年目以降にかかりそうな費用

①外壁コーキング等外回りメンテ

②給湯器、トイレのウォシュレット等

③シロアリの予防工事

主に3つです。

①はどんな外壁を使ったかによって

違いますので、一概には言えませんが、

一般的なサイディングを使われた方だと

15年目くらいにコーキング、外壁塗装を

行った方が良いと思います。

②給湯器やウォシュレット、IHやガスコンロ

食器洗乾燥機等の機械関係も15年くらいで

故障し始め、修理するより買った方が良い

と言われ始めます。

エコキュートですと約30万円~40万円、

ガス給湯器ですと約15万円、

IHも約10万円です。

このタイミングで新築時に購入した

洗濯機や冷蔵庫、エアコン、テレビも

壊れてきますので、予算を見ておかないと

いけないですね。

また、木造の場合は10年目以降5年毎に

シロアリの予防工事が必要です。

30坪総二階の家くらいでしたら、

おおよそ10万円。

5年に1回かかる費用として予算を

見ておいた方が良いと思います。

6.まとめ

マイホームはマンションと違って

修繕積立金はありません。

保証があるといっても、なんでも保証

してくれる訳でもありませんので、

しっかりマイホームの維持管理費用は

考えておかないといけません。

おおよそですが、30坪~35坪程度の家で

考えますと、外部の塗装や防水工事で

足場まで組んで全面行うのが15年~

20年の間、コスト的には約200万円

といった所でしょうか。

30年何もしなくても大丈夫という人も

いますので、何とも言えませんが、

長く住もうと思ったら20年になる前に

行った方が良いと思います。

工法、構造によっても変わります。

私は木造が多いので、木造をイメージして

書いていますが、鉄骨やツーバイも

あんまり変わらないのではないかと

思います!!

是非ご参考にされてくださいね!!

スポンサーリンク



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です