資格(取得方法)について

【簡単合格!】衛生管理者の最短合格法

衛生管理者って資格をご存じですか?

衛生管理者は、労働者の健康障害や

労働災害を防止するために、

労働安全衛生法で定められた

国家資格です。

50人以上の労働者がいる職場では、

衛生管理者を選任するように

法律で決められています。

「急に上司から資格を取得するように

と言われた!」「衛生管理者が退職した」

と言って急に勉強を始めないといけなく

なった方も多いのではないでしょうか。

なぜそうなるのかは、

それは従業員数に応じて選任する義務が

会社にあるからなのです!

1.衛生管理者の選任義務

選任すべき事由が発生した日から

14日以内に選任し、遅滞なく所轄の

労働基準監督署へ報告する必要があります。

衛生管理者を選任する義務が発生するのは、

事業場単位で見て常時50人以上の労働者

がいる事業場になります。

「事業場」とは、同じ場所で相関連する

組織的な作業をできる場所の単位のことで、

同じ会社であっても、支店、支社、店舗

ごとに1事業場となります。

衛生管理者は専属でなければならず、

他の事業場との兼任はできません。

労働者数に応じて必要な衛生管理者の

人数も変わってきます。

大きな工場にはたくさんの衛生管理者が

必要なのがわかりますね!

事業場の規模(労働者数)衛生管理者の数
50人以上~200人以下 1人
201人以上~500人以下2人
501人以上~1,000人以下3人
1,001人以上~2,000人以下4人
2,001人以上~3,000人以下5人
3001人以上6人

上記のように従業員数によって変わる為、

企業側としては一人でも多くの資格取得者

が必要となります。

ギリギリだと急に退職されたら困ります。

ちなみに選任すべき事由が発生した日から

14日以内に選任しなければ企業側に罰則

も設けられており、50万円以下の罰金

という規定が、労働安全衛生法で

決められています。

2.衛生管理者の仕事とは

衛生管理者の主な仕事は、

作業環境の衛生管理や、

労働者の健康管理などです。

さらに、労働者に対する衛生教育や

健康の保持・増進のための措置も、

衛生管理者の仕事となります。

少なくとも毎週1回作業場等を巡視し、

設備、作業方法又は衛生状態に

有害のおそれがあるときは、

直ちに労働者の健康障害を防止するため

必要な措置を講じなければなりません。

また、衛生委員会を設置する場合、

構成メンバーとして指名されます。

安全衛生委員会は月1回開催され、

それに参加する必要があります。

3.衛生管理者の受験資格は?

衛生管理者試験の受験資格は、

最終学歴と労働衛生の実務経験年数

によって変わります。

主な3つの受験資格のうち、

まず、大学(短大を含む)または

高等専門学校を卒業している人の場合、

1年以上の労働衛生の実務経験

があれば受験が可能です。

高校または中学校卒業の場合、

3年以上の労働衛生の実務経験

が求められます。

学歴が当てはまらなくても

10年以上の労働衛生の実務経験があれば

受験資格が与えられます。

実務経験の年数を証明するために、

事業者証明書を提出する必要があります。

事業者証明書は現在勤めている会社や

過去に勤めていた会社に申請して発行

してもらいます。

学歴については、卒業証明書等で証明します。

その他にもたくさんの受験資格の決まりが

あります。こちらでチェックしてください。

https://www.exam.or.jp/exmn/H_shikaku502.htm

衛生管理者 受験資格について

引用:公益社団法人 安全衛生技術試験協会 様より

4.1種と2種の違いは?

第一種衛生管理者と

第二種衛生管理者の大きな違いは、

対応できる業種の数です。


第一種免許を取得していれば、

全ての業種に対応できます。

しかし、第二種免許のみ取得している場合、

有害業務を含む業種には対応できません。

対象となる業種として、金融業や保険業、

卸売業、情報通信業など、

営業やデスクワークが主体となる

業種が挙げられます。

すでに働いている職場で、

衛生管理者に選任されたいという場合は、

どちらの免許が必要になるか確認しましょう。

また、現在働いている職場では2種でも

対応可能な場合でも、転職したら1種が

必要になったりする事もあります。

せっかく受験されるのであれば

難易度が多少上がるだけですので、

1種衛生管理者の取得がおススメです。

5.衛生管理者の取得メリットは

①就職・転職に有利

 先ほども書きましたが、企業には一定数の

 衛生管理者が必要となります。

 その為、資格を持っていると企業側には

 何かと有利になりますので、選任しなくても

 資格取得者は有利な転職が出来る可能性が

 高いといえます。

②キャリアアップできる

 総務系、労務系で働く社員さんには

 衛生管理者の資格を推進していたり、

 昇進の条件になっている会社も

 あります。企業にとってなくては

 ならない資格保持者ですので、

 機会があれば是非取得しておきましょう。

③資格手当がもらえる会社も多い

 手当の額は会社によって異なりますが、

 資格手当を出してくれる会社も多い

 ようです。資格手当が目的では

 ありませんが、無いよりあった方が

 良いので、頑張りましょうね!

6.難易度・合格率は?

安全衛生技術試験協会によると、

平成30年度の第一種衛生管理者試験

の受験者数は67,080人で、

合格者数は29,631人でした。

合格率は44.2%となり、

難易度はそんなに高くはありません。


 <第一種衛生管理者の試験範囲>

(1)関係法令 17問(配点150点)

(2)労働衛生 17問(配点150点)

(3)労働生理 10問(配点100点)

※合計44問:試験時間3時間となっており、

合格の基準は各科目の正解率が40%以上、

全体で60%以上だといわれています。

ちなみに、通常の国家資格は1年に1回、

FPは珍しく年に3回開催されますが、

衛生管理者は企業にとって絶対必要な

資格という事もあるのか、月に2,3回

行われています。

万が一、失敗しても同じ月に再受験が

出来る為、チャレンジしやすい資格と

言えます。(こっそり受験をしましょう)

7.最短勉強法とは?

100点を取る勉強法ではありませんが、

試験に合格する勉強法です。

ちなみに、私は2週間程度の勉強で

1発合格出来ました。

自慢する訳ではありませんが、

結構ギリギリだったんじゃないかなって

思います。(試験問題は持ち帰れない為、

自己採点ができません・・・。)

それでは発表します!!

①参考書をさらっと見て

 どんな問題が出るかチェック

 ↓

②過去問集を解く

 ↓

③間違った所を参考書で確認

 ↓

④過去問集を解く

 ↓

⑤あれ?っと気づく事があります。

あれ?って気づいた方、もう合格に

近づきました!!

本当はやってみて気づいて欲しいのですが、

答えを言いますと、結構毎回同じ問題が

多く出題されているという事に気づきます。

ちなみに私は2週間程度、過去問を95%

くらい解ける状態で試験に挑みましたが、

まぁわからない問題がいかに多い事か。

手に汗握る展開でした・・・。

それでも60点は取れます。

試験のコツは、焦らない事。

40点は間違っても言いわけですから、

わからない問題が出てきても焦らない。

焦ってしまうと、わかる問題も

ケアレスミスする可能性が出てきます。

わからない問題は一旦飛ばして、

わかる問題を確実に解きましょう。

テキストと問題集はこの2冊で十分です。

テキスト

第1種衛生管理者集中レッスン ’21年版 /成美堂出版/加藤利昭posted with カエレバ

楽天市場

Amazon

問題集

詳解第1種衛生管理者過去6回問題集 ’21年版 /成美堂出版/コンデックス情報研究所posted with カエレバ

楽天市場

Amazon

正直、この資格は重要性は高い割に

難易度が低いので、めっちゃくちゃ

おススメです。試験慣れしてない方も

毎月2,3回あってる試験なので、

落ちても1年後とかにならず、気軽に

挑戦して頂きたいです。

こっそり取得して、会社が必要とする

タイミングで、「私、もってますよ?」

くらいの方が格好良いかもしれませんね!

8.まとめ

実務経験とかも必要になりますので、

新入社員さんとかは受験できませんが、

ベテラン社員さんで何か国家資格に

挑戦してみようかなって思われる方には

めちゃくちゃおススメです。

勉強してみて感じた事は、

この勉強、FPと同じくすごく深く、

内容がすごく良いです。

知ってて得する事。

知らないと損する事。

社員さん、部下の為にもとても

重要な勉強内容になっています。

合格の為にも、知識向上の為にも

是非、チャレンジして頂きたい国家資格の

ひとつです!!

とら太郎くん
とら太郎くん
ふくちゃん、色々教えてくれてありがとう。ぼく、この試験うけるね!せっかくだからふくちゃんのおススメの本を買うようにするね!!
ふくちゃん
ふくちゃん
とら太郎くん、本当にありがとうございます。まだ1冊も売れた事がなくて・・・笑

スポンサーリンク



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です