マイホーム 予算のお話

プロフィールにも書きましたが、

マイホーム計画で一番大きな失敗といえば、

資金計画の失敗です。

資金計画で失敗すると、

支払いが苦しいだけならまだマシで、

最悪、家族の幸せの為に建てたマイホーム

を手放す事になります。

  ・支払いが苦しいから、

    趣味が出来ない・・・

  ・支払いが苦しいから、

    外食も出来ない・・・

  ・支払いが苦しいから、

    旅行も行けない・・・

こんな事になると本末転倒。

家族が幸せになっていませんね。

何千万円もする買い物だからこそ、

きちんとした資金計画をして、

金銭感覚を正常にして

進めていかないといけないのです。

ふくちゃん
ふくちゃん
楽しいマイホーム計画なのに、こんな言い方してごめんなさい。でも、30年も35年も払い続けていく住宅ローン、あまり気軽に考えないようにしましょう。私が一番大事だと思うのは資金計画、つまり返済計画です。どんなに素敵な家を建てても、ここを失敗すると本当に不幸せになってしまいます。何度も言いますが、マイホーム計画が大成功になるか大失敗になるかの別れ道だと思って、真剣に考えてみましょう。

1.予算の決め方

私が営業をしていて、

お客様に「予算はおいくらですか」

とお尋ねしたら、

大体「3,000万円以内かな~」とか

「4,000万円以内かな~」とか言われます。

なぜそのご予算ですか?

とお尋ねしたら、友人や同じ会社の人が

それくらいで買ったと言ったからとか、

なんとなくとか、言われる方が多いです。

予算の考え方には色々ありますが、

一般的には 借入額+自己資金(贈与含む)=資金計画の総額(予算)

となります。

わかりやすく自己資金はゼロと

仮定してお話しします。

特に気を付けないといけないのは、

間違っても

借入限度額が予算ではないという事

借入限度額とは銀行が住宅ローンとして

貸してくれる上限金額です。

例えば

https://www.flat35.com/simulation/simu_03_2.html#keisan_kekka

フラット35のローンシミュレーション

引用 住宅金融支援機構

年収400万円、金利1%、35年返済、

元利均等払いで計算すると、

なんと4,132万円の借入が可能です。

この数字が借入限度額です。

ちなみに年収400万円の方が

4,132万円を借りたら月々約11.7万円

の支払いになります。

とてもムリ~って思われた方は正常です。

ですが、

ボーナス返済を含めて計算すると、

月々約8.2円、ボーナス時約21.1万円

となり、

なんか手が届きそうな感じがした方

もおられたのではないでしょうか?

もちろん節約を頑張って、

お支払いが出来ない訳ではありませんが、7

35年間支払っていくのはなかなか大変

だと思います。

予算は借入限度額ではなく、

35年間ムリなく支払っていける

金額がいくらかを考えて

算出する事が大切です。

https://www.flat35.com/simulation/simu_02.html

毎月の返済可能額から借入可能額を算出

引用 住宅金融支援機構

こちらから算出してみましょう。

年収から考えるのも必要ですが、

家族構成や年齢、月に使うお金が

違うのに年収だけで算出するのは危険です。

無理ない資金計画になるように

毎月いくらだったらムリなく払えるか。

または繰り上げ返済をして、

早めに返していけるのかを考えましょう。

2.かかる費用について

おおよその予算が決まったら

かかる費用を見てみましょう。

土地から購入する人と仮定してお話します。

とら太郎くん
とら太郎くん
土地が2,000万円、建物が2,000万円だから総額4,000万円ですよね?
ふくちゃん
ふくちゃん
とら太郎くん、その通り! と言いたい所だけど、土地代と建物代だけでは終わらないのがマイホームの金額です。

それではどんな費用がかかるのか書き出してみます。

  1. 土地関係費用・・・土地代金、仲介手数料、所有権移転登記費用等
  2. 建築工事費用・・・建物代金、カーテン・証明・エアコン等、オプション等
  3. 外構工事費用・・・造成工事、外構工事、造園工事等
  4. 消費税・・・10%、上記に含んでいるか確認する事
  5. 登記費用、税金、水道加入金等・・・約100万円(50万円以下の時もある)
  6. 住宅ローン費用・・・銀行によって異なるが約10万円~100万円必要な事もある
  7. その他(引っ越し費用、家具・家電の費用)

何がどこまで入っているか

住宅会社さんにしっかり確認する事

が大切です。

契約した後に「え~入っていなかったの?」って

ならないようにしないと大変です。

契約後に出てきそうな大きな費用として

気を付けるべきものが杭工事費用です

家が傾かないように地面に打ち込むもの

ですが、契約後に地盤調査を

行って発覚する事もあります。

本当は契約前に調査を行っておきたい所

ですが、土地の権利の関係もあり、

どうしても契約後になる可能性があります。

仕方ないとはいえ、

高額請求をされないように事前に

建築会社さんと相談しておくことが

大切です。

ふくちゃん
ふくちゃん
ちなみに建築会社ではそのあたりの地盤が強そうなのか、弱そうなのか、また、地盤改良工事や杭工事にどれくらいの費用がかかりそうなのか大体わかってます。あえて言わない営業マンは問題外として、地盤調査をしなくても100%ではありませんが、過去データで大体の事はわかる事の方が多いです。

契約後に杭工事代の見積もりをみて

びっくりする事もあると思います。

会社によってはそこで利益を上げる所

もあると思いますので、

おおよその目安を書いておきます。

木造30坪2階建ての家、

基礎15坪程度の家ですと、

 地盤改良工事で約20万円~50万円

 柱状改良工事で約50万円~80万円

 鋼管杭工事で約80万円~120万円 

支持層が無くて摩擦杭とかのエリアですと

概算でも金額は出しにくいのですが、

そういうエリアかどうかは建築会社さんに

聞けば大体教えてくれます。

上記金額は、深さ、本数によって

違います。あくまでも目安ですので

参考程度にして下さいね。

3.まとめ

資金計画は全部でいくらかかるか

明確にする杭工事まで含めて

総額いくらなのか

そして、自分たちが35年ムリなく

支払う事が出来る金額がいくらなのか

を算出して照らし合わせる事が大切です。

どうしても、あのハウスメーカーさんで

建てたい~でも支払いが苦しい~

という場合は自己資金を準備する

といった計画が必要になります。

幸せな家族の暮らしを実現する為に、

マイホーム計画において最も大事な資金計画

&返済計画をしっかり立てましょう。

とら太郎くん
とら太郎くん
ふくちゃん、住宅会社さんがファイナンシャルプランナーさんを紹介してくれるって!
ふくちゃん
ふくちゃん
参考に話を聞いてみても良いけど、予算を上げても大丈夫ですよという人だったり、保険の見直しをお勧めする人だったりする事が多いから、それだけは気を付けてね!

ファイナンシャルプランナーさん等に

お金を払って正しい資金計画を算出して

もらう事もお勧めします。

ちなみに、住宅営業マンの皆さん、

こんなに大事な資金計画をお客様に

任される立場でしたら、FP技能士の資格

(勉強)は必須だと思って下さいね!!